GAME LIFE HACK

ゲーム生活、少し変えてみませんか?

【紹介】 ニンテンドースイッチを買った際にとりあえず入れておきたいDLソフト10本 (2017年7月版)

f:id:shiftwinter:20170716075010j:image

 

ニンテンドースイッチの発売から4か月が経過した。その間、任天堂を先頭に大型タイトルが幾つも発売されてきたわけだがその合間を縫うように様々なDL専用タイトルもリリースされてきた。

 
これから本体を確保する人に向けて、とりあえず入れておきたいお手軽に箸休めにサックリ楽しめそうなタイトルを紹介したいと思った。
 

 

 

Thumper

f:id:shiftwinter:20170716075358j:plain

 
「口元が引き締まる緊張感と腰が砕けるような爽快感」を求めるならThumper(サンパー)ほど打ってつけなタイトルは他にはない。
 
「リズムバイオレンスゲーム」と呼称されている本作はタイミングを計るレベルデザインが為された音ゲーとなっており、「タイミングよくAボタンを押す」「タイミングよくAボタンを押しっぱなしにする」「Aボタン押したままタイミングよく指示に従って左右に移動する(先行入力も可)」などの操作を行いカクカクに曲がりくねったコースを超高速で駆け抜ける作品になっている。雑な言い方をすれば不親切なリズム天国か。
 
勿論いわゆるリズムゲームなのでカーブやノーツなどの様々な障害物に対してはリズムに合わせて入力するのが望ましいのだが、先行入力対応のおかげで「苦手な場面ではいなし切り、慣れた場面ではギリギリの駆け引きを狙う」といった戦略性も楽しむことが出来る作品になっている。
 
なお本作はそのシビアさから遅延のあるモニターだと聊かキツイところがある(キャプボ使用程度でもう反応が追い付かなくなった)のでテレビに直接続のドックコネクタを用意したり、ニンテンドースイッチの携帯モードやテーブルトップモードで遊ぶのが望ましい(こういった対応が出来るのもこの機体の魅力的な部分だと自分は考えている)。
 
また、音作りもさることながらHD振動による「衝撃が奥に押し込まれていく」感触の表現もすさまじく、ジョイコン分割持ちに加えて多少でも性能の良いヘッドフォンを使えば「聴覚」「視覚」「触覚」の暴力を堪能することが出来るので是非試してほしい次第だ。
 

そるだむ 開花宣言

f:id:shiftwinter:20170716074931j:image

 
リバーシのようなルールが特徴の落ちものパズル
 
2×2の色が分かれたブロックを落としていき外側に向けて同じ色で挟み込むように落としていき、同じ色に揃ったら列が消えていきその同時消滅数でコンボが稼がれていくゲームデザインとなっている。
最初のウチは1~2列ずつ消していく程度で精いっぱいだが最終的に縦方向の色替えで一番上まで同時消しを達成し一気にフォーム内を一掃する爽快感を得るための戦略を練るようになるのが非常に楽しい作品だ。
 
最初のウチは「えっなんで両端同じ色なのに消えないの!?」と混乱するかもしれないが、本作のブロックの色反転判定は外側に向けてのみ適用されるためひとつのブロックないで反転させようとしても色は変わらないので気を付けよう。これだけだと何言ってるのか分からないと思うし実際口で説明するのはややっこしいので、設定変更で「ガイドをオン」にして遊ぶことをオススメする(この機能が非常にグッジョブだった)。
 
多分しばらくしたら法則理解のつっかえが取れ、一気にコンボを練る思考に変化するハズだ。
 

神巫女

f:id:shiftwinter:20170716075530j:plain

物凄く雑に言うなら「アーケードライク2Dゼルダ」と呼ぶべきか。淡いドット絵で構成された2Dフィールドを異なる攻撃方法を持つ三種類のキャラクターを選んでステージをクリアしていくアクションゲームとなっている。
 
軽いパズル要素やENゲージの管理要素の備わっており、ただ力押しではクリアできない歯ごたえのあるレベルデザインとなっている。
 
ボリュームは非常に軽くはあるがワンコインで買えるお手軽さもあり、サクッともしくは加えてにもう一本といったノリでゲームライブラリに含めてよいだろう。
 

グーの惑星

 

f:id:shiftwinter:20170716074927j:image

 
Wiiでも発売された物理演算系剛性パズルゲーム
 
グーと呼ばれるネバネバ不思議生物をポインタを使って摘み上げてトラスを組むように配置し様々な課題をこなしていく作品となっている。
 
元はWiiリモコンは赤外線センサーを使いカーソル操作を行っていた本作だが、ニンテンドースイッチはジョイコンに搭載されているジャイロセンサーによってその代替が十分に機能しており、寧ろ必ずしもテレビに向けなくても操作できる利便性が非常に強力なものとなっている。連続使用のズレの補正こそボタン押下による再キャリブレーションが必要だがその程度の話なわけだ。
 
勿論携帯機モードではタッチパネルによる操作に対応している為手元でサクサクと試行錯誤を行う事が可能なのも魅力のひとつだ。
 
 

リトルインフェルノ

 

f:id:shiftwinter:20170716074941j:image

 
WiiUでも発売された暖炉系燃焼パズルゲーム
 
なんでも燃える暖炉にカタログから様々なアイテムを注文し、多種多様なそれ等同時に燃やすことでコンボを決めていく所謂組み合わせパズルの亜種である。燃えるエフェクトの細かさに加えて組み合わせによる演出の多彩さ、ウィットに富んだフレーバーテキストのそれら。そして手紙を通じて展開する少しダークなお話など本作ならではの独特の魅力がある。
 
先のグーの惑星と同じくジョイコン操作によるカーソル移動とタッチパネル操作に対応してるのでゆったりと好きな姿勢で様々なモノが燃える様子を眺めることが出来るわけだ。
 

ヒューマン・リソース・マシーン

 

f:id:shiftwinter:20170716074950j:image

 
スパゲティコード系プログラミングパズルゲーム
 
極めて基本的な指示に収まった独自のプログラミング言語を並べ替えて画面内の社畜クンを動かし様々な課題をクリアするのが目的となっている。プログラミングとは言ってもいわゆる文字を打ち込みながら長考するそれらとは聊か違い、指示パネルを並び替え矢印を配置し数字や文字を弄る「計算パズル」としてまずは考えると良いだろう。手元に紙とペンがあると軽く試算を行いコーディングがしやすくなる。あとヒントを求めても「XOR?ググれ!」とか言われるのでそういう時は大人しく検索しよう。
 
本作は課題が進めば進むほどどんどんコードの流れがゴチャゴチャになりそれらをどう対処していくのか辛くもあり楽しくもある作りになっている。そしてそのうえで短縮する課題が追加で用意されてる。つらい。
 
ニンテンドースイッチ版配信に伴ってフライハイワークスによる丁寧なローカライズ作業が行われているのが非常にありがたい。
 

VOEZ

f:id:shiftwinter:20170716080132j:plain

スマートフォンを中心に展開している台湾のゲームメーカー「Rayark」が手掛けた、爽#はてなブログやかなアートワークと選曲が特徴的な音楽ゲーム。 左右に動きがあり上から降りてくるノーツをタップやスワイプしていく、わかりやすさと目新しさを両立させたゲームシステムとなっている。
 
また、大きな特徴としてニンテンドースイッチで唯一の「携帯機モードでのタッチ操作のみに対応している」作品となっている。
 
先に配信されたスマホ版と違い、こちらでは買い切り形式で音楽が最初からすべて解禁されている為マイクロトランザクション要素を気にすることなく好きな音楽を楽しむことが出来るのはスイッチ版の大きな特徴だ。また本作は一度買いさえすれば無料のアップグレードで曲が追加されるスプラ形式を採用している為、今後の楽しみも備わっている作品となっている。
 
選曲の趣味が合うかどうかに関しては、公式で収録曲を視聴させてくれるPVが公開されているのでこちらを確認してみるのが良いだろう。加えてタッチ式であることからの押下感が分からない際は、譜面再生時に効果音をオンオフに出来るオプションが備わっているのでこちらを切り替えてみるのが良いだろう。
 

Implosion(インプロ―ジョン)

先に挙げたVOEZの開発元であるRyark製のスマートフォンで発売されていた見下ろし型ハクスラアクションゲーム。
 

f:id:shiftwinter:20170716074955j:image

 
速い攻撃と重い攻撃と射撃、そして回避と特殊スキルを駆使してゾンビめいた敵をしばき倒す分かりやすい形式となっている。スタイリッシュなデザインワークに快適な操作性に加えて一つ一つのミッションがやりごたえが備わりつつ短いためスキマ時間に遊ぶのに適している作品となっている。
 
値段に対しての見栄えの派手さやその爽快感、アイテム採掘を行う中毒性などフルプライスに引けを取らないクオリティの本作だが、派手さを実現する為か今回挙げたソフトの中では必要容量が大きめ(だいたい3GBくらい)なのでmicroSDカードで追加容量を確保していない本体所持者は購入する際に気を付けて頂きたい。
 
フライハイワークスさんどうにも保存領域を苛めきる勢いでDLソフトをリリースする予定らしいので備えは万全にしておこう。
 

シェフィ

 

f:id:shiftwinter:20170716074945j:image

 
可愛らしい羊を1000匹に増やすのが目的のひとり用カードゲーム。
 
同じ群れを増やしたり異なった群れを召喚したり、群れのレベルを上げたりなどのイベント効果が備わっているカードたちを駆使して限られたターン数で1000匹群れの羊カードまで導くパズル性の高さが魅力的。
 
だがそのほのぼのとした見た目やストーリーとは裏腹に、ゲームデザインはかなりシビアなそれである。具体的には絶対羊増やすカードより多い絶対羊ころすカードが何枚も存在するデッキをどのようにいなすかが重要なゲーム性となっている。
 
ベーシックモードから始めても無論問題ないがまずクリアが難しいので、まずはプラクティスやストーリーモードであるポストラウズモードを少しずつ切り崩していくのが良いだろう。(イメージ的にはクリア率が低いソリティアのようなそんなかんじ)
 

中毒パズル Levels+(レベルスプラス)

 

f:id:shiftwinter:20170716075000j:image

 
「自分から中毒性を謡うのか・・・」と最初困惑した本作、だが実際遊んでみるとなるほど確かに心地よく脳味噌を酷使させる時間が吹き飛ぶパズルゲームだった。
 
ゲームとしてはフィールド上にはレベルが書かれてる「敵」「仲間」「お金」のパネルが存在し、同じ数字の「味方」「お金」パネルをかけ合わせることでレベルを上げることが出来る。仲間パネルは同レベルかそれ以下の敵パネルとお金パネルを潰すことが出来るのでレベルを上げつつ敵やお金パネルの移動ルートを構築し頃合いを見計らって移動する位置取りが重要なレベルデザインとなっている。まぁ実際遊ぶ際は最初にルールを教えながらそれでいて考えさせてくれるチュートリアルが用意されているのでゲーム性の把握は容易であると思われる。
 
(音楽がやややかましくひとトラックしかないので耳タコになるのが欠点かな?だけど豪華になっていく演出付きなので切るには惜しく悩みどころ・・・)
 

Minecraft: Nintendo Switch Edition

 

f:id:shiftwinter:20170716075005j:image

 
様々な素材をかき集め採掘し伐採し狩猟し建築し生き抜いていくもはや説明の必要のない作品だろう。そんな本作、ニンテンドースイッチで遊ぶと非常に快適なのだ。
 
というのも「携帯機と据え置き機を両立させた特性」と非常にマッチしており、地道な作業が重要となる本作を空いた時間にサクッと続けることが出来るのはかなり便利だし、その積み重ねの成果を大画面で堪能することが出来るというのはとても嬉しい。
 
加えてジョイコンは分割持ちで遊ぶと楽な姿勢で様々な作業をこなすことが出来るため、姿勢に縛られない非常に快適なマイクラ生活を行う事が可能なのだ。
 
あと個人的に携帯機モードつかってググりながら新しいことに挑戦することが出来るのも非常に助かっている部分だ。
 
今後のアップデートでPCアプリ版、スマホ版、XBOXONE版、VR版などとのクロスプラットフォームでのマルチプレイが実装されるらしい。期待して待とう。
 
---
 
今回は以上の10本を紹介したわけだが無論これら以外にも様々なDLソフトがリリースされており、そのどれもが粒ぞろいである。
 
購入前は「任天堂のゲームが遊べる据え置き携帯機として楽しめればいいや」程度に本体を購入したニンテンドースイッチのだが、蓋を開けてみたら予想以上にDLゲームが用意され、そのどれもが本体に合わせてチューンナップされておりどれも高いクオリティなのが非常に嬉しく思う。
 
また、インディーズをはじめとしたダウンロード専用ソフトは今後も様々なものが控えており、これからの発売が待ち遠しい。
 
 

 

ニンテンドープリペイド番号 1000円 [オンラインコード]

ニンテンドープリペイド番号 1000円 [オンラインコード]

 
ニンテンドープリペイド番号 3000円 [オンラインコード]

ニンテンドープリペイド番号 3000円 [オンラインコード]

 
ニンテンドープリペイド番号 500円 [オンラインコード]

ニンテンドープリペイド番号 500円 [オンラインコード]